水槽脳の栓を抜け

SF作家 草野原々のブログ

2018-01-01から1年間の記事一覧

虚構主義とお話 / Fictionalism and the Folk【Toon, Adam(2016)】

この論文では、心的状態(信念、欲求などの命題的態度)はその人の内的状態に言及しているわけでなく、虚構であるという「虚構主義」をとる。心的状態は虚構であるが、人々の状態や行動を説明するのに適切に役立つものである。また、心的状態は人々に対する…

「フィクショナルキャラクターについての抽象的人工物理論を擁護する。なぜ、Sainsburyのカテゴリーミステイク反論は間違っているのか。/Abstract Artifact Theory about Fictional Characters Defended — Why Sainsbury’s Category-Mistake Objection is Mistaken」【Zvolenszky(2013)】

抽象的人工物説では、フィクショナルキャラクターは法や結婚と同じような抽象的な人工物である。Sainsburyは「抽象的人工物説が正しいのなら、作者や読者はキャラクターについてのカテゴリーを根源的に間違っていることになるが、それはおかしい」という「カ…

ストーリーはどのような存在者か?【高田敦史(2017)】

ストーリーとは出来事であり、物語が示す命題(内容)ではない。ストーリーはキャラクターと同じような存在者である。物語性(物語の特徴)を担っているのは、出来事としてのストーリーである。ストーリーが出来事であることを念頭に置けば、作品間でストー…

行為における合理性と因果【山田友幸(2013)】

www.jstage.jst.go.jp ある理由が行為を合理化するのはどのようなときか?:人が一定の種類に対するある種の賛成的態度を持ち(欲求)、自分のする行為がその種のものだと知っている(信念)場合(デイヴィッドソンの立場、ホーガンとウッドワードがさらに条…

理由の内在主義と外在主義【鴻 浩介(2016)】

www.jstage.jst.go.jp 動機理由と規範理由:二種類の行為の理由。動機理由:行為者を行為へと動機づける理由。「~である」命題規範理由:行為を支持し、客観的に正当化する理由。「~すべき」命題 理由の内在主義:規範理由についての説。考慮事項Aがある行…

理由の哲学 メモ②

参考文献 ci.nii.ac.jp 知覚に関する三つの立場:センスデータ説、志向説、選言説 センスデータ説:知覚において主体が気づいているのは、実在物ではなくセンスデータである。幻覚論法:センスデータ説を支持する論法。実在物はないのに主体にとってあるもの…

理由の哲学 メモ①

参考文献 理由の反心理主義に基づいて行為の反因果説を擁護する 行為の因果説:行為と理由は行為の原因に他ならない(デイヴィッドソン)。 行為の理由となる信念・欲求の組があったとしても、他の組との差異がなければならないそれが因果関係となる。 心理…

フィクションにおいての真理 / Truth in Fiction【Woodward(2011)】

Truth in Fiction - Woodward - 2011 - Philosophy Compass - Wiley Online Library 1.フィクショナルワールド 2.同一性問題 3.生成問題 4.基幹真理の生成 1.フィクショナルワールド ある人がフィクションに従事しているとき、フィクショナルワー…

想像とフィクション:いくつかの問題 / Imagining and Fiction: Some Issues 【Stock(2013)】  

onlinelibrary.wiley.com この論文では次の三つの問題を扱う。 ①フィクションは想像により定義できるか?②フィクションの想像はde re(事物についてのもの)かde se(自己についてのもの)か、もしくはその両方か?③「想像することの抵抗」はどのように生じ…

フィクションのパラドックス/The Paradox of Fiction【インターネット哲学百科事典】

http://www.iep.utm.edu/fict-par/ 我々はフィクション作品を鑑賞するとき、しばしば情動が揺さぶられたと主張する。しかし、情動の本質について考えると、この事象はパラドックスを引き起こす。 フィクションのパラドックスは、正しそうに見える以下の三つ…

フィクショナル・キャラクターズ / Fictional Characters【Friends(2007)】

onlinelibrary.wiley.com 我々はしばしば、暁美ほむらや、アンパンマンや、ハリー・ポッターなどといったフィクショナル・キャラクターについての文を発話したり、思考したりする。このとき、いったい何を指示しているのだろうか? 反実在論者は何も指示して…